2014年01月07日

 パンゲアニュースレター2014年1月号 新年挨拶

みなさま。こんにちは。
新年あけましておめでとうございます。2014年はサッカーワールドカップが開催され、幸運なことにパンゲアは初夏より開催国ブラジルにてアクティビティをスタートします。みなさまにとって2014年も素晴らしい年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

さて、私たちは2013年に創立10周年を迎え、新たな気持ちで2014年を迎えました。10周年シンポジウムで公約した通り、パンゲアの発展に向けてより一層日々の活動に励んでいきたいと思っています。

では、今月もお付き合い下さい。
--------------------------------------------------
2014年1月号ニュースレター目次
--------------------------------------------------
1. パンゲア理事長、ユミから新年のご挨拶
2. 2014年1月はカンボジアでの初ウェブカム開催
3. 2013年12月のアクティビティ活動報告
4. 認定NPOへ向けて準備が着々と進行中
--------------------------------------------------



----------------------------------------------------------------------
1. パンゲア理事長、ユミから新年のご挨拶
----------------------------------------------------------------------
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

2013年は10周年記念イヤーとして数々の行事を実施しました。
記念小冊子Pangaea Bookや新しいパンゲアビデオも制作することができたのも、
ひとえに優秀なボランティアのみんなのおかげです。


英語版パンゲアムービー:http://youtu.be/RORJdGHQ0J0


そしてこれらPangaea Bookとビデオの英語版が年末に完成しました。
これらを持って、2014年は更に多くの場所へ展開を拡げていきたいと思います。

また、現在3年目を迎えているベトナムでの児童を介した農業支援プロジェクトは
13年秋にはビンロン省ビンミン地区でもYMCが開始されました。これはビンロン省の農村開発局からこれまでのところより更に状況が厳しく、クメール族の農民には文字の読み書きができない人々が多くいるため、我々のプロジェクトを試したいと要望がありはじめた地区です。1月3日より今年もベトナムへ行き、このプロジェクトを支えてくださっている研究者の方々と現地視察し、ベトナムの首都ハノイにある農業農村開発省で第三回となる日越YMC会議をしてきます。


最近、ニュースを見たり、新聞を読んだりしながら「日本人」について考えることが多くなりました。今、私たち全員が、もう一度平和について考える時がきています。パンゲア自体、日本に本部を置こうと最初に思ったのは、他の文化や宗教についてあまり違和感なく興味を持ち、拒否しないのが私の育った日本という環境でした。
そして平和を愛し、戦争という手段を使わない国。それはたやすいことではありません。しかし、子供達にどのようにより良い未来を手渡すことができるのかを考えることが大切です。2014年、科学技術は驚くべき進歩をとげています。今一度、この科学技術の力でどう世界の平和に貢献できるのかを考える機会です。パンゲアの活動はこれからも言葉・国・文化などあらゆる違いを越えて、テクノロジーを用い、子供達が互いにコミュニケーションできる環境をつくっていくことを目指します。今、すでに成人になっている我々が、まだうまく異文化の国々とうまく協働し、話し合いによって解決する手段を持てないならば、私達ができることとして、次世代を担う子供達がコミュニケーションし、互いの違いを理解し、多様性を敬うことのできる環境作りだと思っています。


2014年はブラジル拠点展開に向け、オネスト村の村長を団長として拠点場所の検討など始めています。また夏にはパンゲア主催のサマースクールを柏の葉で実施する予定です。ケニア・韓国・カンボジアからも児童が参加し、多言語環境の中、児童が共同で考え作り出すワークショップなどを含め、パンゲアならではのビッグイベントも開催します。


それでは皆様、お楽しみに!

----------------------------------------------------------------------
2. 2014年1月11日(土)は柏の葉・カンボジアでの初ウェブカム開催
----------------------------------------------------------------------
2014年最初のウェブカムアクティビティは、カンボジアと柏の葉UDCKをつないで行います。
今回はプノンペンから車で6時間かかるロビーブという地域で行います。
Google Mapでも見つけられない町で、電気が通っていないので自家発電でまかないます。
それでもインターネットはつながっており、インターネットがあればパンゲアでの「つながる」
体験が可能になります。ICTにより物理的な壁を超えるのを実感しますね。
この地域ではみなさんにほとんど馴染みのないクメール語が使用されています。
「こんにちは」は「スーアスデイ (Suor Sdey)」
「ありがとう」は「オークン (Or-kun)」
「またね」は「チュオブ ナク マドルング テート (Chuob Nak Madorng teat)」
文字の形が特徴的で準備するのに本当に苦労しました(海外の人から見たら日本語も同じ感じ
かもしれないですね)。
カンボジア・柏の葉の子どもたちはどんなことを感じてくれるのか本当に楽しみです。
来月号でウェブカムの活動報告を行いますね。

----------------------------------------------------------------------
3. 2013年12月のアクティビティ活動報告
----------------------------------------------------------------------
2013年度最後のアクティビティでは各拠点ともに「トランプ」の仕上げ作業を行いました。
京大村トランプではアニメーションクリエーター顔負けの制服の女の子が、オネスト村では
見事な亀が描かれ、柏の葉村ではみんなで撮影しにいった小学校の写真をたくさん使用した
トランプができました。三重大村ではクリスマスということで参加児童がもってきたツリーで
豪華に装飾し華やかな雰囲気で年内最後のアクティビティを彩りました。
パンゲア2013年度のアクティビティも残り3回!世界にできるだけ多くの友達ができるように、
メッセージ交換やビスケット作品づくりをサポートしていこうと思っています。

----------------------------------------------------------------------
4. 認定NPOへ向けて準備が着々と進行中
----------------------------------------------------------------------
2013年5月30日にパンゲアは仮認定NPOとして認定されましたが、この度、過去2年間の
年間寄付者数が平均100人という条件をクリアしたため、「認定NPO」への申請が可能と
なりました。より多くの支援者と団体の信頼を得た認定NPO法人となるべく、現在
認定申請の準備を行っております。また改めてニュースレターにてご報告させていただきます。

----------------------------------------------------------------------

今月度のニュースレターは以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました。
最後に、2014年も毎月第一火曜日にパンゲアニュースレターを発行し、団体の活動を定期的に
ご報告していきたいと思っております。
次回配信は、2月4日(火)を予定しておりますので、乞うご期待ください。

----------------------------------------------------------------------
+ 当ニュースレターは、下記の方に配信させていただいています。
* パンゲア活動協力会員にご登録いただいた方
* パンゲアボランティアスタッフとして登録いただいた方
* パンゲア理事・スタッフと名刺交換された方など
+ 配信解除・配信先変更は、下記のリンクをクリックして下さい。
http://www.pangaean.org/common/japanese/newsletter/change.html
発行: 特定非営利活動法人パンゲア
Website: http://www.pangaean.org
Tel: 075-741-8877 | Fax: 075-741-8876 | Email: info@pangaean.org
〒600-8035 京都市下京区寺町通高辻下る京極町509 象ビル301号
---------------------------------------------------------------------
Copyright (C) NPO PANGAEA. All Rights Reserved

投稿者 kyotohq | 3. ニュースレター | 固定リンク