2007年02月24日

 2月17日(土) 三重アクティビティ

20070219_mie.jpg パンゲアスタッフ「ははぷぅ」のコメント
2回目の三重アクティビティもすごい楽しかったです。みんなすごく素直でいい子で、こども達から積極的に話しかけてくれました。次回が韓国との同期アクティビティになるので、自分の家、部屋、プロフィールまでを何とか終わらしてもらいたかったのですが、手が早い子が多くほぼみんな終了しました。

パンゲアネットも初体験して、すでにいろんな拠点からメールが届いている子がほとんどでした。初めて見る絵文字のメールの意味を一生懸命考えながら、工夫して返事を書いていました。

津市の協力校の5つの小学校から集まった子達で、最初は学校の子同士という場面もありますが、徐々に垣根もなくなってきています。こども達の日常の生活や興味を持ってることを聞いているのは、心地よいものです。でも漫画やアニメ、ゲーム話題についていけるというのは、35になろうとしている大人としていかがなものかとも。。。(苦笑)

今回は、津市教育委員会の方がデボラさんというカメラマンの女性をつれてきてくださり、活動の様子を撮影してくれました。

投稿者 kumakinoko | 1. アクティビティー報告 | 固定リンク

2007年02月23日

 1月27日(土) 京都アクティビティ-Aくん

20070127_kyoto.gif パンゲアスタッフ「ははぷぅ」のコメント
この日も登録している13人すべての子が参加してくれました。前回12月に先生に連れられて体験参加した近所の中学の女の子達4人が、正式に参加申し込みをしてくれたことが嬉しかった。非常に穏やかな雰囲気の中、色々な話をしながら思い思いにAくんを描きあげていました。

12月頭に自分で参加したいと電話をかけてきてくれた小学4年生の女の子がいました。最初はすごくおとなしかったんですが、前回ふと自分は台湾人なんだとぽろっと言ったときに、中学3年生の女の子が素直にかっこいいーって反応したそうです。それから急に笑顔が自然と出るようになって、今回もすごく積極的に話しかけてくれたことが印象的でした。

理事長yumiのコメント
東京の作品をまずみてかわいいーーなどと騒いでた。私もそのテーブルで作品作り。Aくんには3色あるのでそれをテーマにしようと思った。が。。。緑のAくんでいきなりつまづく。ねぇ。緑の服着てるのってどんな人だっけ?うーん。。お掃除の人かなぁ。ということでお掃除の人を書いた。京都タワーのAくんを書いたりんちゃんはかなりご満悦だった。これ、でも京都の人しかわからへんの違うかなぁといいながら。。。赤のAくんは隣のくれちゃんがサンタを書いた。うまい。青は私が水兵さんを書いた。。。下手だった。動物の絵が多かった。はなぷうのぬいぐるみファンがここは多いからな。

投稿者 kumakinoko | 1. アクティビティー報告 , 2. パンゲアム | 固定リンク

 1月26日(金) 杉並アクティビティ-Aくん

20070126_suginami.gif 渋谷の子の作品と一緒に、みんなの作品を1枚のボードに貼ってコメントしあいました。「両手を挙げていないとAくんじゃない」という意見が出たり、どれがいいとかいろいろ話し合った上で、みんなかなり味のあるAくんを作り上げてくれました。

投稿者 kumakinoko | 2. パンゲアム | 固定リンク

2007年02月22日

 新しいボランティア、 そして就活

昨日、大阪工大の神田先生がボランティア希望の二人の大学生を連れてオフィスに来てくださいました。神田先生とは京都大学で知り合い、メディアラボにも在籍されていたこともあり、なんだか昔からの知り合いに感じてしまいます。

新しいボランティアは男性ふたり。なんだかとっても素直な目をした爽やかな青年たちです。今週の土曜日の京都のアクティビティにも早速参加してくれることになりました。いろんなイベントで活躍していたこともあるらしく、これは今年の11月に予定しているヨーロッパも交えての同期アクティビティイベントでも活躍してもらえるかも。二人ともスーツ姿でした。こっちはいつもどおりのカジュアルスタイル。京都のボランティアの大部分は大学生で、これはこの町がやっぱり大学の町だからかしら。

ボランティアも就職が次々と決まって、NTT、毎日新聞とか内定もらって喜んでる姿を見かけます。子供達だけではなく、ボランティアも成長しているのをみると嬉しい。それにしても就職活動って日本はすごいんだとここのところ初めて知りました。

アメリカで卒業の翌日から全ての仕送りを止められ、幼稚園で働いた私にとって、なんでそんなに早くから就活ってやるのかすごい不思議です。優秀な人材の確保に走る企業もわかるが、大学の時には大学生でしか体験できないことをじっくり味わってもらいたい。なんだか入学して2年ちょっと経ったらこんどは就活を心配って気の毒だと思う。パンゲアの大学生ボランティアを見ていると中々みんな充実した学生生活を送っているようなので私ごときが心配することでもないのかもしれないけれど。。。

投稿者 yumi | 8. 一般 | 固定リンク

2007年02月15日

 パンゲア中学生のお受験

パンゲアのアクティビティを始めてもうすぐ3年。中学に入学したばかりの参加者が3年経ち、いつの間にかお受験シーズンを迎えていた。そして合格したよ。のうれしいニュースが届く。3年になってもパンゲアに通ってくれた子供達はいつの間にか背が伸びで私より高くなっていたりする。中三になったとき、そろそろ受験勉強しなさいと

親に言われた等と教えてくれたが、なんだかんだと月一回来てくれていた。3年も一緒に活動していると普段の出来事とかいろいろ教えてくれたりするし、我々は教師ではないというのは、子供たちもわかっていて友達のように話している。こっちも自分のことも話したり。。

学年を超えて、学校を超えて話せる楽しい時間。学校でxxくんに会っても全然話さないけど、パンゲア来ると話せるから楽しいと言ってくれた素敵な女の子ももう卒業。高校生になったらファシリテータになってボランティアでパンゲアに来るといってくれている。彼女は私よりも気長にやさしく小学生とやり取りしているのを合同でやったときに気がついた。きっとすばらしいファシになってくれそう。

男子もひとり卒業したら来てくれるという。彼は中学一年のとき最初男子ひとりだったがずーっと参加してくれてきた。スポーツも勉強もできる彼。自分のやりたいこと、楽しいことがわかっているみたいで、日韓で何度かやりとりしているうちにハングル語に興味を持ち、日本語をハングルで書いたりしているのを見た。ほんとみんな素敵な子供達だ。

投稿者 yumi | 8. 一般 | 固定リンク

2007年02月09日

 ウィーンの技術スタッフ

20070209_CIMG5969.jpg 今回のウィーン訪問で、コーネリアスさんというユースセンターの技術スタッフに会い、パンゲアの技術リーダー講習を受けてもらいました。前任のダニエルさんが引き継いでいたことと、彼の飲み込みが早いことが相まって、パンゲアネットの管理について、言語グリッドのAnnochatの利用方法と一部管理操作についてや、その他技術リーダーとしてのノウハウを、どんどん吸収してくれました。自分でもソフトウェアやWebページのデザインなどができるので、今後、開発のところでも協力してもらおうと思ってます。楽しみ楽しみ。

前任のダニエルさんは社会奉仕活動プログラムという制度で1年弱ユースセンターに勤務していて、昨年末それが終わって大学生に戻ったようです。以前誰かがパンゲアニュースレターで書いたかもしれないですが、オーストリアでは徴兵制があり、そこで兵役に行くか、社会奉仕活動をするか、を選ぶことが出来る制度になってます。そこでダニエルさんは社会奉仕活動のほうを選んでウイーン市立のユースセンターで働いていた、というわけです。彼とは今でもSkypeで繋がってるので、大学生活に戻って落ち着いてきたらコーネリアスさんのサポートとして、また活躍してもらいたいです。

今から3時間後にウィーンを発って日本に戻ります。今回は東京-ウィーン往復の直行便なので、これまでに比べてスゴくラク。行きの飛行機は機体が古くて座席の前後ピッチが短くてツラかったけど、乗り継ぎナシというのは、ありがたや~。

さぁ、来週末は土日かけて三重で、2回目のパンゲアアクティビティと3月に実施する日韓同期アクティビティのリハーサル!猪突猛進!!

投稿者 toshi | 7. 研究開発 | 固定リンク

 Wienのお仕事終了です。

20070209_CIMG5980.jpg 今日もYouth Centerでした。言語グリッド使って、やっとFLと今後定期的に会議をすることまで決定。どうしてもメールベースは、彼女が英語がだめなのでこれまでできず、そこに大きな問題があったのです。でもこれからは月頭にChatしてメニュの確認、状況を互いに報告して、またこれを機会に日本や韓国のファシと交流することが、パンゲアのSustainabilityにもつながります。最近思うこと。人とのつながりって、一時的にではなくやっぱり育っていくものなんだと実感。

それぞれの国の人たちが自分ごととして動いてもらうのって、ほんと大変だ。でもそれが動き出すとすごいんです。今回の出張でやっとウィーンが真剣になってくれた。それにしてもここ、3日続けてパンゲアやってるのに、また土曜日もやるらしい。大変だ。早くメニューをもっと作らないとね。うれしい悲鳴です。

投稿者 yumi | 1. アクティビティー報告 | 固定リンク

2007年02月08日

 ネットで同期コミュニケーション

20070208_CIMG5998.jpg ここウィーンでは、いつもホテルのラウンジでネットに繋いでるのですが、他のお客さんもノートPC持ち込んでネットしてる人が結構います。
そうすると聞こえるわ聞こえるわ「ピコーン」というSkypeのテキストチャットの音。色んな国の観光客の人やらビジネスっぽい人やらいるんですが「ピコーン」率高し。皆、出身地の友達や家族とチャットを楽しんでるのでしょうか。。。

去年6月にも同じホテルに滞在してたんですが、そこまで皆「ピコーン」してなかったです。昨日の夜とかは、このラウンジというパブリックな場所なのに、自分のパソコンのスピーカー音全開でSkypeの電話で喋ってる人もチラホラ。

リアルタイム(同期)でのネット利用というのが、以前に比べて格段に増えてきてるのでは、と実感しました。でもリアルタイムでのネット利用にはインターネットのディレイ(遅れ)やら、一時断線やらでストレスがつきもの。それを何とかできないかな?ということで、今の未踏プロジェクトをやってます。あ、うまく今やってることと繋がった。。。

投稿者 toshi | 7. 研究開発 | 固定リンク

 ウィーンより

20070208_CIMG5981.jpg すごい元気です。あっという間の2時間半。。開始時間より30分も早く来ていて暖かく我々を迎えてくれました。たくさんの絵文字メッセージに歓声

があがります。新しい子供たちは一生懸命に家や部屋をかいていたり、プロフィールを書いていたり。 言葉がまったく通じないのだけれど、1時間半ぐらいたったときから、絵文字カードを使い、また絵を描いてコミュニケーションし始めた。

ここはイスラム教の移民の人が多い地区。こんにちはを教えてもらったがもう忘れた。歳には勝てん。ここは、みんなほぼ毎日来るYouth Center。パンゲアも昨日も今日もやっていて、明日もやるみたい。ああ、もっといっぱいMenu作らないとなぁ。切り貼りファッションは日本では女の子達がみんなやってたが、ここは男の子たちがいっぱい真剣に書いている。Aくんもたくさんできた。

投稿者 yumi | 1. アクティビティー報告 | 固定リンク

2007年02月07日

 ボーダーレス&プライスレス:地球環境

20070207_CIMG5965.jpg ウィーンに来て3日ほど経ちました。僕は日本の生活とは逆転して、夜早く寝て、早朝起床と、健康的に時差ボケってます。
こちらに到着してからと言うもの、ウィーンは驚くほど暖かいです。というのも、去年もちょうどこの時期にウィーンに来ていて(ちなみにトリノ冬季五輪の時です。懐かしいし、光陰は恐ろしく矢の如し。。)、その時は雪がコンコン降ってたのに、今年は雨がシトシト降ってます。ニューヨークの友人も超暖冬だと言ってるし、日本も然りだし、ケニアは干ばつだというし。もう世界規模での環境異常なんだな、と改めて国境の無い地球環境を実感してます。

あ、ウィーン来る前に、アル・ゴア氏の環境問題に関する話題の映画「不都合な真実」の本を買いました。行きの飛行機内で、もしかして上映するかも、と淡い期待を持ってたのですが残念ながらやってませんでした。映画も見ねば・・・
環境問題と言えば、日本でも徐々にそういう動きがあるんですが、ウィーンではスーパーで買い物すると、買い物袋が有料なのが当たり前みたいです。なのでスーパー行くと、皆思い思いにオチャメでオシャレな「マイバッグ」持ってるのをよく見かけます。結構欲しい。。。

ちなみに明日は昼過ぎからウィーン市立第5ユースセンター(児童館)でパンゲアやります。楽しみ!

投稿者 toshi | 8. 一般 | 固定リンク

2007年02月06日

 Feb 07 Newsletter: 理事長便り パンゲア理事長 森

 最近、パンゲアホームページを大幅に改良計画実施中です。パンゲアには
枝廣さんというすごいスーパーボランティアがいて、彼女と打ち合わせをしていろいろな課題や問題点も見えてきました。それを形にするために枝廣さん自らかなりの時間を費やして作業を続けてくださってます。

 『What’s New?』をブログ形式にして、私・高崎・くまきのこのうち誰かが時間のあるときにアップしています。私もやっと自分で書けるようになりました。(アップの仕方がわかった。)是非、まだ見てないひとはご覧あれ。

 三重の活動が始まりました。参加者は募集の20名を上回り、抽選で選んだようです。いろんな学校から集まったこども達。ファシリテーターの顔ぶれもまた異文化交流的。津市で英語教育の助手をしている若者3人が参加してくれているのですが、実は彼ら、日本語があまり話せません。けれどやっぱりパンゲアアクティビティ自体、そんな言葉の壁は難なく打ち破ってしまうのです。タコ紹介で始まった活動も、かなり楽しかった。

 1月はビッグウェーブと思っていた月。予想通り、三重キックオフ、理事会、学会発表2回、その合間に開発作業、アクティビティ3回やってます。休みは。。。ない。今週もない。でもそれはやっとパンゲアの活動に注目してくださる企業の方も出てきて、お話を聞きたいと言ってくださったりするからなので、暇よりいいかと思う。理事会では、自転車操業からの脱却を目指せと理事や監事から強くご指摘いただきました。自転車操業にしたいなんて決して思ってるわけはないんだが。。。しかし最近思う。どかっと天から金が降ってきても、パンゲアのあるべき姿と現実を見てその上でそのお金を使わないと、身分不相応なものがいきなり来てもそれが組織を狂わせることもあるんじゃないかと。小さくてもいい。まずうまくいくパターンを見つけろ。そんなことを4年前に言ってくれたラーメン屋みたいな名前の偉いおじさんの言葉を思い出した。いちおう小さいけれど成功パターンが見えてきた去年。そろそろ展開フェーズに向けて動きます。皆さん、今年もよろしくお願いします。

森 由美子

投稿者 kumakinoko | 3. ニュースレター | 固定リンク

 Feb 07 Newsletter: 技術便り パンゲア副理事長 高崎

 1月は年が明けてから、歳のせいなのか本当にあっという間に過ぎた感じでした。NPO法人パンゲアの理事会・総会、企業へのプレゼンテーション、京都大学で開かれたIWIC2007という学会での論文会発表、未踏ソフトウェアのプロジェクトプラン発表などがありました。

 これに加えて三重大学での第1回目パンゲアアクティビティ実施や京都R&Dセンターでのアクティビティ実施などがあり、今年の目標の猪突猛進に相応しい1ヶ月(笑)

  IWIC2007(http://langrid.nict.go.jp/iwic2007/)は京都大学の石田亨教授らがホストした異文化コラボレーションに関する第1回目の国際学会です。言語やコンピュータサイエンスなどの研究者、文化を超えた共同作業をするシーンを実際に見て分析している文系研究者、そして我々のような異文化コラボレーションを実践しているNPOや私企業などが集まりました。異文化コラボレーションに関する学会ということもあり、24ヶ国から全部で103人の人が集まり、それぞれの発表内容も実践的なものから理論的なものまで多岐にわたり、パンゲアにとっても非常に役に立つ充実した学会でした。ここで森は「つながりの原子」と題した招待講演をして聴衆を沸かせ、私は論文発表セッションでコミュニケーター(絵文字ソフトウェア)の設計・開発に関する採択論文について発表しました。また京都大学の博士課程の学生のチョ・ヒリョンさん(12月号のリングに登場)がパンゲアで実施した絵文字アンケート結果を、“文化依存性と文化非依存性”という切り口で分析した採択論文の発表をして参加者の興味を引いていました。今回の内容は、学術系でとても権威あるスプリンガー社という出版社から書籍として出版されることになっています。

 2月も途切れなくウィーン出張、三重大学でのスタッフ講習会や3月に行う同期イベントのリハーサル、未踏ソフトウェア創造事業のカンファレンスなどがあります。最近、国内外様々な方々からパンゲアについて興味を持ってくださっているとの一報を前以上に受けています。次の展開のフェーズに来ている予兆を感じておりますので、皆さま引き続き宜しくお願いいたします!

高崎 俊之

投稿者 kumakinoko | 3. ニュースレター | 固定リンク

 Feb 07 Newsletter: アクティビティ便り アクティビティ担当 山崎

 1月はいささか仕事にもプライベートにも振り回されてしまった私。先月のレターで語った今年の抱負「ありがたがる」は、迷惑かけても許してくれるボランティアのみなさんの存在ってありがたいな。。。とそんな情けない状態になってしまいました。とほほ。みんな、ほんとにごめんね。

 去年の春からパンゲアネットが導入され、ひととおりの遊び体験が終わったところであらためて、アクティビティ環境のチェックが進められています。アクティビティ中のこども達の集中力や全体の雰囲気の善し悪しはスペースづくりが大きく関係しているといわれています。テーブル間の行き来の動線が悪く、遊びのアイテムが点在してどこにあるのかわからないスペースではスタッフも混乱し、スタッフのあわただしい雰囲気はこども達にも伝染し、落ち着いて遊ぶことができずに場は限りなく混乱していきます。

 それぞれの拠点のスペース事情は当然異なり、その場所に合わせたフレキシブルな対応がもちろん必要です。

 代々木小学校では活動スペースのひとつが和室に変更になりました。これはとてもいい環境。床にじかに座るというのはとても落ち着けるものなのですね。これは我々が日本人だから、ということだけではないようです。その証拠に昨年スウェーデンからセシさん(リング10月号に登場)がいらしたときも、とてもリラックスした様子でこども達の中に溶け込んでいましたから。

 荻北はスペースが若干狭いので、壁面をうまく使っています。荻北のこども達は、壁に貼られた友達の大好きマップに、シールやコメントをぺたぺた貼り付けていく作業が大好きです。みんなで一緒に見てわいわいできるのも楽しくていいようです。ある時、壁面がいっぱいになってしまったので、下の方に貼っておいたところ、その前にぺたんと座りこんでコメント書きに集中していた子もいました。

suginami_activity_001.jpg

 京都でも、新たにスタートした三重でも同じように床座りのスタイルが定着しそうです。いろいろな場面でパンゲアスタイルが確立し、拠点間で情報共有が進んでいます。

 このごろ東京はとてもぽかぽか日和が続いていますね。パンゲア拠点も徐々に増え、どこにいても世界中のパンゲアンの笑い声が響いてきそうな心持ちのする今日このごろです。

山崎 麻里子

投稿者 kumakinoko | 3. ニュースレター | 固定リンク

 Feb 07 Newsletter: パンゲアリング 岡野泰和さん


今月は、先日パンゲアの新理事に就任された岡野泰和さんからのメッセージです。


 みなさん、はじめまして。新しくパンゲアの理事に就任しました岡野泰和です。みんなからは Yaz(ヤズ)と呼ばれています。どうぞよろしくお願いします。

 私はこれまでずっと多文化教育を研究してきました。多文化教育とはひとことで言うと「文化や言葉の壁を越えて様々な人たちが共に協力しあい、仲良く共生していくためにはどうすれば良いのか」という課題に実践的に取り組んでいるものです。まさにパンゲアがそのミッションのなかで目指しているものとピッタリなんです。

 みなさんは「多文化共生」という言葉を聞いたことがあると思います。学校や地域のなかで人々がもつ多様性を大切にしながら、共に明るいコミュニティを作っていこうという意味です。パンゲアの「ユニバーサル・プレイグラウンド」は地球規模でこの明るいコミュニティを作る作業なんだと思います。みなさんが世界のいろんな地域のこども達と出会い、たくさんのともだちができるよう、一生懸命お手伝いをしたいと思っています。

 私はまた普段自然のなかでこども達と一緒に遊びまわることが大好きです。森や川や海でいろんな生き物に出会うことも大好きです。でも、みなさんがよく知っているように、いま地球の温暖化をはじめ環境問題が深刻になっています。私たちが暮らすこの地球という惑星を少しでもきれいにして次の世代の人たちに引き継いで行けるよう、自分たちにできることに取り組みたいと思っています。そのためにも世界中にいっぱい仲間を増やしたいと思っています。

 パンゲアでの一つひとつの出会いを大切にしながら、みんなとのつながりを広げていきたいです。みなさんどうぞよろしく。

パンゲア理事 岡野 泰和(Yaz)
多文化教育研究セミナー代表

投稿者 kumakinoko | 3. ニュースレター , 4. パンゲアリング | 固定リンク

 Feb 07 Newsletter: 07年1月の活動概況

  • 1月12日、26日 荻北アクティビティ(杉並区荻窪北児童館)
  • 1月13日 三重アクティビティ(三重大学)
  • 1月19日 第4期総会および、懇親会を実施
  • 1月20日 渋谷アクティビティ(渋谷区立上原中学校及び代々木小学校)
  • 1月24日 第5回コンピュータを用いた創造・連携・協調に関する国際会議
            (C5 2007)にパネリストとして参加
  • 1月25日 The First International Workshop on Intercultural
            Collaboration(IWIC 2007)で招待講演および、論文発表
  • 1月27日 京都烏丸アクティビティ(ココン烏丸)
  • 1月29日 グレーター・ナゴヤ・イニシアティブシンポジウムin 津に参加
            アラン・ケイ氏と打合せ


投稿者 kumakinoko | 3. ニュースレター | 固定リンク

2007年02月04日

 ウィーンより

20070204_CIMG5967.jpg なんと今回は直行便でウィーンです。この季節は航空運賃が安い!といいたいが、燃料費とか空港税がばか高いぞ。ふたりだと、結局チケット代一人分と同じぐらいのふたりにかかる燃料費と空港税はいただけない。明日からYouth Centerでお仕事。思ったよりも気温は低くないが、

それでも最高気温が今週半ばは0度とか。。新しいファシやTLが入ったので、どんな人たちが来てるのか楽しみ。やっと日本の拠点ががんがん回っているので、海外拠点の強化が今回の出張のポイントです。

投稿者 yumi | 8. 一般 | 固定リンク

2007年02月01日

 Bernieとランチ

今日はBernieことBernard Krisherじいちゃんとランチミーティング。先週、京大で私のプレゼン見てもっと詳しく知りたいから来週会おうと言われて、じつは出張前でかなり今、忙しかったが、久々に広尾のChez Matsuoで

ランチしながら約2時間半。もうすぐ80なんだけど、この人のこのエネルギーはなんなんだろう。カンボジアにすでに学校は300を超えた。昨日と今日でまた3つ増えたって。世界中からお金が集まってくるようになったらしい。かれこれもう10年近くやってるもんな。

彼からのアドバイス。「ゆみ、我慢だよ。やるべきことをちゃんとやっていればお金はだんだん寄ってくる。」そうか。しかし、今から考えると、何の資金も無しに、パンゲアを始めてしまった私とToshiってやっぱりかなり世間知らずだった。怖いもの知らずの暴走トラック。ああ、思い出した。ボストンでハンバーガー屋で財布あけたら1ドルしかなくって、思わず涙が出たこと。としはそれを泣きバーガーと呼んでいたっけ。。よおし。じいちゃんに負けてなんかいられない。がんばるぞー。と誓ったのです。

今度、3月に渋谷のアクティビティ見に来るって。Bernieって昭和天皇を最初にInterviewして三島由紀夫とかいろんな人にもInterviewしてるすごい人。なぜだか、年は違うんだが、私を見ていて自分に似ているところがあるようで(押しが強い。走り出したらとまらないなど)ふたりでいる時は、しょうもないこと言ってゲラゲラ広尾のセレブ婦人達の上品なお食事会を横で台無しにしていたのでした。

投稿者 yumi | 8. 一般 | 固定リンク