2007年03月11日

 毎日新聞

毎日新聞の「日韓の小学生 ネットで交流」という記事で、3月10日に行われた三重と韓国の同期アクティビティの様子が紹介されました。「韓国はドラマなどのイメージがあったけど、交流で色んな人がいることが分かった」(小4・女の子)という参加者の声も掲載されました。
20070311_mie_douki.jpg

投稿者 kumakinoko | 5. メディア掲載 | 固定リンク

 中日新聞

中日新聞の「ネット中継で交流」という記事で、3月10日に行われた三重と韓国の同期アクティビティの様子が、大声を出し合う声の綱引き「こえつな」の写真とともに紹介されました。
20070311_mie_koetsuna.jpg

投稿者 kumakinoko | 5. メディア掲載 | 固定リンク

2007年03月10日

 日韓-津市とソウルの出会い

20070310_mie.jpg 理事長yumiのコメント
今日の活動です。こえつなやりました!渾身の一枚。
この一枚がこの日の活動の興奮を伝えてくれていますね。これが見たくて花火師達はいろんな苦労をしていても忘れて共に喜べるのです。
 
言葉を越えて、国境を越えて、みんなが出会いつながれる場所。まだ小さな場所だけれど、ここから始まります。この一枚の写真がすべての疲れを吹っ飛ばしてくれました。

投稿者 kumakinoko | 1. アクティビティー報告 | 固定リンク

2007年03月09日

 韓国の大学生

明日はいよいよ日韓同期アクティビティ。私は今朝、韓国から名古屋セントレア空港へ飛び、そこからフェリーに乗って津へ行くことになっています。車、飛行機、船となかなかエキサイティングな一日になりそうです。いろんなところにすぐ忘れ物をするので気をつけないと。。
ところで昨日まで韓国スタッフと毎日準備のための打ち合わせをしていました。今週から韓国は新学期になったのですが、大学生が朝9時から夜9時まで授業をびっしり取っていたりする。

そしてみんな実に真面目に、授業をサボることなどせず、通っているようなのです。別に日本のパンゲアの大学ボランティアがサボっているということではないのですが、そんなにずっと授業があるなんてあまりお見かけしないのでびっくりしました。6時に終わる人が一生懸命キャンパスから打ち合わせ場所に駆けつけてくれるのですが、打ち合わせ開始は学生とはほぼ7時以降でないと無理。あと、教授から何かを申しつけられるとそれはもう何があってもPriorityという感じです。そんなこんなで昼はMizyセンター夜にスタッフという割と効率の悪い準備作業でしたが、なんとかなりそう。というところにやっとたどり着いたと思えたのが昨日。いつもながら危ない橋をわたってるな。。

水曜日にはウィーンのスタッフと言語グリッドを使って会議。このスタッフがキーパーソンなのですが、これまで英語で私は連絡していたがこれがまったく機能していなかった。言語グリッドのおかげでやっと開催の状況など確認できるようになって大助かりです。 メニューは何をしましたか?(アクティビティメニュー)という私の質問に「子羊のフライ」と返事が返ってきたのは決して誤訳ではなく、誤解です。違うよ。アクティビティのメニューといったらパンゲアのはにかみ絵文字が返ってきて大笑いでした。 さ、荷物つめないと。。(なぜか最近当日の朝にパッキングするという悪癖が。。)

投稿者 yumi | 8. 一般 | 固定リンク

2007年03月07日

 Mar 07 Newsletter: 理事長便り パンゲア理事長 森

 2月の頭にウィーンへ出張。TL(技術リーダー)が新しくなった児童館であるが、なんと我々が出張していた週に4回もアクティビティを開いていた。ここの拠点は男の子が多い。移民の人たちが多く住む区域にあり、パンゲアネット上に話せる言葉を書くプロフィールシートにはアラブ語とある子が多くいる。

 みんな最低でもバイリンガル。下手するとトリリンガルとか。ここでは全く英語が通じない。英語が話せるのは新しいTLの人とあとこどもがひとりだけ。身振り手振りピクトンそして自分で作る絵文字、なんでも使ってとにかくコミュニケーションを図る。最初はうまくいかない。でも途中から必死になるのをやめて、同じ机で黙って一緒に絵を描いていた。同じ空間・同じ空気。まだ小学校3年位のこどもがこっちをちらちら見ている。みんなよりちょっと小さくて、さっきもパンゲアネットの説明のとき、必死で背伸びしていた子。“オリジナルA君を描こう”という新メニューがあるのだが、そのA君にその子の年の着ている服を描いてみた。そして完成。彼はそれをみてびっくりした後、Big Smile!! その後は二人で一緒に作品作ったりして楽しかったです。

 ちなみにプロフィールには身長を測っ記入するのだけど、メジャーが150センチのものしかないため、床から30センチしたところに0を持ってくるように設定していた。日本ではいつもこうやっている。でも、こども達にとっては身長は一大事。みんなばらばらと測りに行くのだがなんと30センチ縮んでいるではないか。浮いてるんだけどと英語で言っても通じない。こどもまっさお。指で床のところを見せて「Plus 30 centimeters」などと英語で言ってみるが。。。おもしろかったのは双子の男の子がどっちが背が高いでもめていたこと。おんなじだろうが。。。

 ウィーンとは今後、毎月頭に言語グリッドを使って月例報告をチャットする。FLの人はドイツ語のみで英語が話せない。それもあって連絡の取り合いが難しかったのです。でも今回も彼女と現地で言語グリッド使ってうまくいきました。やっと私も使い勝手がわかってきた。

 言語グリッドの日韓・英独の組み合わせはとてもいい。日独はまだぎくしゃくですが、まったくこれまで会話できなかった人なのでありがたい。彼女もすごく喜んでいた。技術って本当にすごいな。まさにPeace Engineeringだ。

森 由美子

投稿者 kumakinoko | 3. ニュースレター | 固定リンク

 Mar 07 Newsletter: 技術便り パンゲア副理事長 高崎

 2月はウィーン出張、三重大学での活動などがあり、あとは開発作業と執筆作業をひたすらやっていました。
 2月上旬に行ったウィーン出張では新しい技術スタッフのコーネリアス君と出会いました。自分でもプログラミングをしてソフトウェアを開発したり、Webページをデザインしながら作ったりできる人で、いろいろと改善点とかのフィードバックもくれるし頼りになる人物。

 ウィーンで参加するこども達は小学生が多いのですが、皆とても素直で元気いっぱいです。パンゲアアクティビティでは集中して自分の好きなものを絵にして描いていたり、ワイワイ言いながらパンゲアネットで絵文字メッセージを送ってる姿が印象的でした。

 余談ですが、ウィーンで見た携帯電話というのはどれも非常に小さいです。日本と欧州では携帯電話の使い方も異なり、その進化過程が全く違うというのが改めて印象に残りました。洗練されたカッコいいデザインのものも多々あり、何度も衝動買いしそうになっちゃいました。

 2月中旬には三重大学での活動があったため津市に行ってきました。土曜日にパンゲアアクティビティを実施した後、日曜日に日韓同期アクティビティのリハーサルをやりました。このイベントは3月10日に三重大学と韓国ソウル市のミジセンターをWebカメラで繋いで行うアクティビティです。日曜日なのに三重のスタッフだけでなく京都の学生ボランティアの森川君(通称もりもり。技術リーダー)と早川さん(通称めぐちゃん。ファシリテーター)が参加してくれました。皆様本当にお疲れ様でした。

 3月10日は三重大学に来るこども達にとっては初めての同期アクティビティとなります。私は当日ミジセンター側からの参加となりますが、技術スタッフの方では成功を願って何度も技術リハーサルや地道な技術準備を繰り返し実施していきます。
雪の舞うソウルより

高崎 俊之

投稿者 kumakinoko | 3. ニュースレター | 固定リンク

 Mar 07 Newsletter: アクティビティ便り アクティビティ担当 山崎

 昨年末まで、作品づくりがとても素早いこども達に押され、アクティビティメニューのネタ切れにずいぶん苦しんでいましたが、年が明けてから導入した遊びがとても好評です。


 パンゲアのロゴマークのA(こどもがバンザイしている)を自分でデザインする遊びも、最初はさっさと描き終えてしまった子も、毎回各拠点のこども達の作品をボードに掲示してアナログスタイルで見せてみたところ、他の子の作品をみて触発されたのか、どんどん新しいデザインを考え出しています。

 共通のフォーマットに流行の服装を手描きや折り紙・色紙などの切り貼りを駆使して描いていく“切り貼りファッションショー”は荻北で大流行。「パンゲアネットもやりたいんだけど、今はこっちの方が面白いからいいや」って。パソコン台数の少ない荻北では取り合いが起きなくなったため、スペースがとても平和になりました。

 パンゲアネットが完成して以来、こども達はまだ会ったこともない遠い国の子とやり取りできることに驚き、とにかくパンゲアネットに夢中になっていました。でも海外からなかなか返事が来ないことにジレンマも感じるようになっていたようです。けれど新メニューが登場したことでまた様子も変わってきています。すごい作品をつくれば返事が来るかも。。。そんな期待で一生懸命作品づくりに励む子も出てきました。「折り紙は日本だけのものだから、きっと海外の子がびっくりするぞ」なんてことに気づいて折り紙の本を片手に夢中で折る男の子。さらにはそれを自分で写真に撮って、「これパンゲアムに載せて~」。
 A君にしても、描きながら意見を言い合い、時には友達と協力して作品がどんどん出来上がっていきます。パソコンと向き合うだけじゃ、こんな楽しい場所はつくれない。そう思っています。

 私は今東京の西部に住んでいますが、いま、この季節には珍しい夕立がやって来ました。都心の方の空は少し明るいようです。

 パンゲアの1年も雨が降ったり晴れたりいろいろ。でもいろいろあるのが当たり前、と空を見上げていれば、夕立のあとには必ずきれいな青空に出会えます。3月は今年度の東京アクティビティがすべて終了しますが、1年のしめくくりに思いっきり楽しく過ごせるといいですね。

山崎 麻里子

投稿者 kumakinoko | 3. ニュースレター | 固定リンク

 Mar 07 Newsletter: パンゲアリング 梅垣佳代さん


今月は、以前にインターンとしてパンゲアに参加し、その後事務局のお手伝いをしてくださっていた梅垣佳代さんからのメッセージです。


 パンゲアのみなさん、おひさしぶりです&はじめまして!おととしの11月まで事務局やアクティビティにてお手伝いさせていただいていた「うめ」こと梅垣佳代です☆

 今、私はボストンの大学院にてこどもの発達について学んでいます。ここにいたるまで、パンゲアにはたくさんお世話になりました。今回はその過程やここに来て思うことなどシェアさせていただきます。

 パンゲアの活動の中で、私はたくさんのことを学びました。がむしゃらに働くことの楽しさや大切さ、NPOという組織の実態、こどもへのアプローチの仕方などなど。。その中でも“人との出会い、つながり”の大切さは、パンゲアから教えてもらった一番の宝物です。年齢も仕事も様々なパンゲアンの皆さんといろんなことをシェアしていく中で、いろんな人の生き方、価値観を知ることができ、それらは私自身の価値観に多大なる影響を与えてくださいました。その影響によって留学を決意しましたし、そのつながりによって留学に向けての多大なるサポートをいただくことができました。

 また、アメリカに来て8ヶ月が経った今、様々な人種が入り混じるこの国で“違いを知ること”の大切さを学びました。アメリカに来た当初は、文化の違いに戸惑うことも多々ありましたが、容姿や言語、考え方や表現の仕方、マナーなどの面でたくさん違いはありますが、その中で笑ったり悲しんだりすることは同じで、同じ興味に対してその笑いや悲しみをシェアすることができることを知り、結局みんな同じ人間なんだと思うようになり、今ではその違いを楽しむことができるようになりました。(もちろんまだまだ戸惑うこともありますよ。。)

 この“人とのつながり”の大切さや“違いを知ること”の大切さは、まさにパンゲアが世界に広めようとしていること!日本というほとんどの国民が容姿や言語が同じ国で生活しているときはあいまいだったその意義も、ここに来てホンモノになった気がします。私自身はインターネットの成長と共に育った世代ですが、次世代のこども達は、さらなるインターネットの普及、グローバリゼーションと共に、今後たくさんこういったことをより体感していくことと思います。だからこそ、パンゲアの活動に関われたことを誇りに思うし、今後の更なる発展を願わずにはいられません。

 なので、ほんとにほんとにパンゲアの活動、応援しています!!! がんばれ、パンゲアンの皆さん☆☆ 

 ということで、このシェアを閉めさせていただきます。つたない文章にお付き合いいただき、ありがとうございました。

p.s.:私は今、アメリカのあるプログラムでインターンをしていますが、その上司がとってもパンゲア理事長・森さんに似ています!!大声で話す&笑うところや一つ一つの事柄に一喜一憂するところ、クールなふりして実はすごく部下のことを心配してくださるところなど。。こんなところでも、人のユニバーサルさを実感しています。

パンゲア ボランティア 梅垣 佳代

投稿者 kumakinoko | 3. ニュースレター , 4. パンゲアリング | 固定リンク

 Mar 07 Newsletter: 07年2月の活動概況

  • 2月8日 ウィーンアクティビティ(ウィーン市立第5ユースセンター)
  • 2月9日、23日 荻北アクティビティ(杉並区荻窪北児童館)
  • 2月10日、24日 京都烏丸アクティビティ(ココン烏丸)
  • 2月17日 渋谷アクティビティ(渋谷区立上原中学校及び代々木小学校)
  • 2月17日、18日 三重アクティビティおよび同期リハーサル(三重大学)
  • 2月28日 未踏ソフトウェア創造事業キックオフミーティング


投稿者 kumakinoko | 3. ニュースレター | 固定リンク

2007年03月04日

 プデチゲランドより

本日夕方にソウル、プデチゲランドに入りました。プデチゲとは別名軍隊なべというらしく、韓国風ちゃんこ鍋みたいなもの。これがもうおいしくて、Toshiなどはこれを3日連続で食べたがります。私も今ではすっかりとりこで、ファシの皆も我々のプデチゲ好きは有名で、アクティビティの後やリハの後はいつもプデチゲ。言語グリッドにプデチゲという言葉が入っていなかったのでパンゲア辞書にプデチゲを入れたのは私たちなのだ!えへん。(自慢することか。。xx先生の困った顔が思い浮かびます。)さあ、明日からは10日同期に向けての準備です。

今回は私は前日に名古屋空港へ飛び、そのまま三重へ。Toshiがソウルに残ります。ソウルの子供達に会えずに帰国は心残りですが、Webカメラ越しに10日に会えるのでそれで我慢。今日は暖かいが、天気予報をみて愕然。なんと火曜日の最高気温がマイナス1度。最低気温マイナス12度。。。。なぜ。。暖冬だと聞いていたのだが、いきなり冬ではないか。韓国の拠点は南山公園という山の中にあります。ここから駅までが結構あるし、寒いんだなーー。ま、プデチゲパワーで乗り切ろう。

投稿者 yumi | 1. アクティビティー報告 | 固定リンク