2007年01月30日

 100ドルPCプロジェクト

昨日と今日と三重でViewpoint Researchの面々と話し、100ドルPCの話を聞きました。Negroponteさんが始めただけあって

すごい勢いと予算がついて動いているプロジェクトです。実際のOLPCもみせてもらいました。アランたちはそこにのっけるeToysでの関わり。初回サンプルロットが1000個という玩具会社ではちょっと信じられない数ですが、これからUsabilityテストらしく、大丈夫なのかなと心配になったりしています。色々、他にも気になることもあったので、このプロジェクトを実際やっているWalter(元MITメディアラボの所長でパンゲアのアドバイザでもある)にメールしてみようと思った。

パンゲアもそうだけど何か作ってもそのあとどうSustainableにしていくかを考えないといけない。Greater Nagoya Initiativeという集まりでしたが、なぜか最初 Great アナゴ イニシアティブって聞こえてしまった。ちなみに、会は大盛況で会場は満員。Swedenのおもしろいおじいさんに会いました。 Kimと今度またゆっくり京都でおばんざいを食べに行こうと約束しました。

投稿者 yumi | 7. 研究開発 | 固定リンク

2007年01月29日

 アランケイとキム

今日、津市で明日からの学会のため、アランとキムと大島さんが津市へ。先週C5でもご一緒した。ブレストしようね。という

軽いのりで話していたが、晩御飯を含め、関係者含めの20人プラスの会。あまり話せず、結局明日の朝7時半!?にBreakfastミーティングになった。日本はフォーマルな会をするときその事前の打ち合わせに結構時間をかけるが、アランなどはそういうの全く好きではないようだった。私は別に明日はなすわけでもなく、今日だけだったのですが、その段取り打ち合わせに私がいなかったことに気がついて、"You are a Smart woman."と言ってました。

またアランに限らずメディアラボのネグポンもだけれど会の流れ、オーディエンス、雰囲気などにもよってそれに合わせて話の内容を変える。それはすばらしいことだと思う。でも日本の場合資料を配ったりするから、資料に変更ありませんか?と聞かれたらしく、びっくりしていた。メディアラボから教授たぶん8人ぐらい着てもらって(ネグポン、テッドセルカー含む)のCAMPのオープニングしたときも、その仕切りはほんと命が磨り減るような想いでした。両方の言い分がわかるだけに、両方共にお疲れ様。と思った。

明日は名古屋でむちゃくちゃおいしい名古屋コーチンの親子丼を名古屋駅の地下で食べようとToshiと誓いました。(親子丼!あなどれん。と思わせた一品でした。)

投稿者 yumi | 7. 研究開発 | 固定リンク

2007年01月27日

 異文化コラボワークショップはすごかった。

1月25日に京都大学でThe First International Workshop on Intercultural Collaboration (IWIC)が開催されました。異文化コラボレーションをテーマに約40カ国より100人の多彩な分野の研究者・実践者が集う初めての試みでした。私も招待講演を依頼され、

他の招待講演者は第一線の世界レベルの研究者の中、NPOというActivistとしてパンゲアの試みを約40分間お話させて頂きました。機械翻訳の分野と社会・心理・教育の分野とはずいぶん距離があるなぁと感じていたこと。それらを超えて分野の連携のある中、NPOやNGOが求めている技術革新の中のコミュニケーションが実現できるのではないかといったことも、生意気ながら言いました。そして聞いてくださった方々より、今後の協力についていくつものお話を頂くことができました。

研究分野とNPOの間もこれまでは距離がありましたが、研究が実際に生かされる場というのは実はそこに存在しています。パンゲアと通して見えてきた「つながり」のためのフォーミュラは、冷静に分析し、現象を理解していくサイエンスと「つながり」という中々見えない、計測しにくいものを起こしていこうとするパンゲアが共にコラボするところから新しい道が開けるのかもしれませんね。

投稿者 yumi | 7. 研究開発 | 固定リンク

2007年01月24日

 C5 2007 パネリストとして参加

京都大学で行われた『C5 2007(The Fifth International Conference on Creating, Connecting and Collaborating through Computing)』に理事長・森由美子がパネリストとして参加しました。

パネルテーマは、「開発途上国におけるICTのインフラについての議論」で、森は「パンゲアを海外拠点で立ち上げ運営していく際に考慮しなくてはいけない課題」についてプレゼンテーションを行いました。ケニア拠点などでどんなことを体験したか等の具体例を挙げ、国内外から集まった教育関係者に話しました。

投稿者 kumakinoko | 7. 研究開発 | 固定リンク

2007年01月20日

 1月20日(土) 渋谷アクティビティ-Aくん

20070120_Akun_shibuya.gif

上の絵は1月20日(土)渋谷のアクティビティで描かれた「Aくん」たちです。
「Aくん」とは、パンゲアロゴのオレンジ、青、緑のAの文字に頭と手がついてバンザイしている人の姿のデザインを、パンゲアスタッフが親しみをこめて名づけたものです。本物のAくんは、ブログ画面右上のロゴを参照してください。アクティビティでは、こどもたちに「オリジナルAくん」を描いてもらいました。渋谷以外のサイトで描かれた「Aくん」たちもこれから順次、ブログで紹介してゆく予定ですのでお楽しみに!

パンゲアスタッフ「はなぷぅ」からのコメント
小学生と中学生が合同でアクティビティを実施しました。渋谷はそれぞれが自分の好きなキャラやオリジナルデザインを持っており、それがデザインにも大きく反映されています。アナログ作業は和室で行うので、落ち着いた雰囲気です。

この日、僕はデジタルビデオを持ってビデオレター撮影担当だったんですが、ある2人の女の子に逃げられまくって困ってしまいました。。まあおっさんに追いかけられてもな(笑)。

あと、6年生の男の子から「銀さん」という週刊少年ジャンプのキャラの名前を勝手に名付けられていました。何やら、この年になっても毎週欠かさずジャンプを読んで、甘いものを食べ、きままに暮らすという生き方がものすごく共通しているのだそう。前回にゆっくり話しながら活動できたことが、その子にとって心地よい時間を過ごせたんだと思うと嬉しかったです。かなり。

理事長「yumi」からのコメント
渋谷は最初にオリジナルAくんを描いたところ。Aくんの形にとらわれずというか時には無視して好きなものを書いている。るいは漫画家志望だけあってうまい。色の塗り方が半端なくうまいのだ。のおちゃんもうまい。この二人、絵を描いてるのが大好きなのだ。描いてないとき、かなりやんちゃ。描き始めると集中!!!いいなぁ。こういうめりはり感。

投稿者 kumakinoko | 1. アクティビティー報告 , 2. パンゲアム | 固定リンク

2007年01月19日

 パンゲア第4期総会を開催しました。

この日、理事会・総会を開催し、パンゲア第4期の事業報告等を行いました。その後、場所を移しての懇親会にはたくさんの方に集まっていただき、親交をさらに深めることができました。

投稿者 kumakinoko | 8. 一般 | 固定リンク

2007年01月17日

 Jan 07 Newsletter: 理事長便り パンゲア理事長 森

 あっという間の2006年。ケニアに2回、ウィーンに2回、韓国は。。覚えてないぐらい何度も行った。中国2回。約10年前のトミー時代から出張が多く、大体毎月だったのが、最近は1ヶ月半に一度ぐらい。年々時差ぼけがひどくなるのは年のせいかしら。

 パンゲアに参加しているこども達の中には知り合ってから2年半で30センチ近く背の伸びた子もいる。月に一度か二度しか会わないけれど、定期的に会える中、確かなつながりや信頼関係が育まれていく。思春期に突入するのも見られるし、つい半年前まで悪ふざけしなかったこどもが、いつの間にか人に見せる作品を作るのに熱中している姿を目にできる現場は、本当に楽しいです。

 今年は開発が進み、研究も始まった。来年は、いよいよ今の4カ国からさらなる飛躍を遂げるために精一杯やりますので、応援してくださいね。

 1月には三重県が始まります。また韓国とも定期的にさまざまなアクティビティを同期で実施して新メニューも投入していきます。まだまだひよっこでスタッフ数は少ないですが、確実に前には進んでおります。では、この一年が皆さんにとって良い年になりますように。

森 由美子

投稿者 kumakinoko | 3. ニュースレター | 固定リンク

 Jan 07 Newsletter: 技術便り パンゲア副理事長 高崎

 新年明けましておめでとうございます。
システム開発やら三重の準備やらサーバの大掃除やら、バタバタしていたら12月もスグに終わってしまい、もう2007年になりました。

 お正月は実家の岐阜でモチ三昧でした。メタボリック症候群に気をつけないといけないな、と思いつつ、ついつい食べてしまってました。。。その後、1月上旬だけでも、東京>京都>大阪>京都>三重>東京と移動の多い仕事初めとなってます。移動が多いと、なぜか仕事をしていると思い込んでしまうことがあるので気をつけねば、と思ってます。

 2007年の研究開発の目標としては、Webカメラによるコミュニケーション・システムの充実、パンゲアスタッフ・コミュニティのシステム化、パンゲアネット・コンテンツの充実を目指します。そして研究論文というアウトプットも去年よりいっそう増やしていきたいと思っています。また知財についても固めていきたいと思っていて、例えばクリエイティブ・コモンズというライセンス形態を一部のコンテンツについて適用していくことを考えています。つい先ほどまでパンゲアのコアスタッフ・ミーティングだったのですが、海外展開も活発になりそうな話が出てきています。

 パンゲアのWebページでブログをはじめました。僕は「toshi」として、パンゲアのニュースから普段のちょっとした事までを、ちょこちょこ書いていこうと思ってますので是非ともご覧ください!

 今年は初志貫徹、猪突猛進で行きたいと思っています。
皆様、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

高崎俊之

投稿者 kumakinoko | 3. ニュースレター | 固定リンク

 Jan 07 Newsletter: アクティビティ便り アクティビティ担当 山崎

 みなさまあけましておめでとうございます。森さん、高崎さんと出会ったのは2003年。もう4年前です。あの頃はういういしかった高崎さんもとうとうメタなんとかを気にする年齢になったのかぁ。。。と新年早々感慨にふけっております。なんてね。(としくん、カンロクついていいじゃないの?)

 あのころを振り返ってみるとパンゲアの進化には本当にびっくりします。みんなで試行錯誤、問題にぶち当たりながらも何とか工夫してやってきたその結果がこんなにも楽しいアクティビティの形になっていま、私たちの目の前にあるのです。こんな達成感は人生振り返ってみてもそうはないことです。

 とはいえ、順調なアクティビティもこのごろこども達から、「もうやることぜんぶ終わっちゃった!なんか新しい遊びないのぉ?」と手痛い言葉がちらほら聞こえてきています。特に杉並のこども達は遊びにどん欲で、ハウスのリフォームも大好きマップもなりたい自分ももう何度も何度も描きなおして、楽しみつくしてしまったようです。そんなときはファシさんたちの作品にアドバイスを求めたり、普段の学校の生活についておしゃべりしてみたりとなんとかその場をしのいできましたがもう限界だあ!などと思ったところへ、京都R&Dセンターから新作のメニュー情報が届きました。やった!それでもまだまだ問題は山積み。出来上がった作品をパンゲアネット上で技術的にどう展開していくか、大きな問題も立ちふさがっています。アナログとネット、どちらが欠けても完璧なパンゲアアクティビティとはいえません。高崎さん、そこんとこひとつ、よろしくお願いしますよぉ!

 ひとつひとつのアイデアが、みんなのがんばりで少しずつだけれど形になっていきます。その素晴らしさを体感できるところに私はいます。

 今年の抱負は「ありがたがる」。幸せでいられることはありがたいこと。ありがたいことに囲まれているとまた幸せでもあります。そんな心もちにさせてくださったみなさんの存在を、私は本当にありがたいと思ってます。

 今年もパンゲア支えてくださるみなさんに、さまざまな幸運が訪れますように。

山崎 麻里子

投稿者 kumakinoko | 3. ニュースレター | 固定リンク

 Jan 07 Newsletter: パンゲアリング ビョン・チャンミンさん

 今月は、韓国でファシリテーターとしてお手伝いただいているビョン・チャンミンさんからのメッセージです。(先月の理事長便りでも紹介させていただきました。)

 私がパンゲアに初めて出会ったのは今年の2月頃、キョンヒ大学のキョンジュン先生の研究グループを通じてです。最初、「パンゲア」という名前だけ聞いたときはどんな活動か分からず、あまり関心を持たないまま参加しましたが、ユミさんとトシさんのプレゼンテーションを聞いた後、これは今後の世界政治環境に地殻変動をもたらすようなすごい事になるかもしれないと思いました。ユミさんとトシさんがパンゲアを始めるきっかけになった劇的な事件を聞いた時、私は当時高校2年生だった自分の生々しい記憶を思い出しました。テロによって生まれたパンゲアは、テロとはまるで違う『童心』や『世界』といったものを私に強く意識させ、新しい衝撃をくれました。

 私が生きてきた短い人生の中で、自分なりに一番大事だと思うのは「基礎」というものです。どんな事でも基礎が一番大事だと思っています。しかし、現在世界中で行われているテロ・核拡散防止政策は限界があり、あまりにもすぐ壊れるかもしれないものです。理由は基礎がないからです。しかし、パンゲアが今から作っていく世界平和は決してすぐ壊れることはないはずです。今の社会の基礎はこども達であり、パンゲアは彼らと一緒に世界平和のために努力しているからです。

 パンゲアの活動をしていて時々、果たしてこんな形で活動を始めていつ目に見える効果が現れるだろうと思う時もあります。しかし、活動が終わる頃になるといつもそんな思いは消え、「たとえ初めは微々たるものかもしれないが、必ず終わりは長大なものとなるだろう!」と思うようになります。それは日本、ケニヤ、そしてオーストリアの友達とメッセージをやり取りして帰るこども達の明るい笑顔を見ることができるからです。

 パンゲアの意味深く有益な活動には3回ほど参加しましたが、私はここで一度区切りをつけ、軍隊に入ります。現在、軍隊に行かなければならない状況がパンゲアへの愛情をより深くしてくれます。今からパンゲアが創っていく世界には軍隊なんて必要なくなるかもしれません。是非そうなってほしいです。

 いつも情熱と意志を持って励ましてくださるユミさんとブデチゲがとても好きなトシさんにもう一度、パンゲアに合流できる機会を与えてくれたことにお礼を申し上げます。そして、軍隊に入っている間でも時間が許す限り、いいえ、必ず時間をつくり、次の活動に参加できるように努力します。

 中国北京にいる蝶々の羽ばたきが、翌月、ニューヨークで暴風を起こせるかも知れないという『蝶々効果(※)』のように、パンゲアの活動も今後、世界平和に大きく貢献できるように願います。

 世界平和のための小さい一歩、パンゲア!

(※)編集部追記:『蝶々効果』
蝶々の羽ばたきが地球の反対側に台風を起こすことができるというアメリカの気象学者E.Lorentsの理論。

ビョン・チャンミン  Byun Chang-Min

投稿者 kumakinoko | 3. ニュースレター , 4. パンゲアリング | 固定リンク

 Jan 07 Newsletter: 06年12月の活動概況

  • 12月8日、22日 荻北アクティビティ(杉並区荻窪北児童館)
  • 12月10日 三重県でファシリテーター講習会開催
  • 12月16日 渋谷アクティビティ(渋谷区立上原中学校及び代々木小学校)
  • 12月23日 京都烏丸アクティビティ(ココン烏丸)
  • 12月28日 パンゲアHPに『くまきのこブログ』開設!


投稿者 kumakinoko | 3. ニュースレター | 固定リンク

2007年01月13日

 三重でのアクティビティが始まりました。

今日は三重県で初めてのアクティビティを行いました。地元の小学校5校から20名のこども達が参加しました。 20070113_mie_activity_001.jpg これから何が始まるのかみんなわくわく。森さんの説明をみんな真剣に聞き入っている姿が印象的でした。

ファシリテーターとして3人のアメリカ人も参加しました。日本語がほとんど通じない中、タコ紹介でペアになった子は相手の好きなもの3つを一生懸命インタビューしていました。

こども達もファシリテーターもみんな次回の開催を楽しみに帰路につきました。3月には韓国との同期アクティビティも行います。これからが楽しみな拠点です。

なお三重でのアクティビティは、文部科学省が「国際社会で地球的視野に立って主体的に行動できる人材の育成を目標」に掲げた国際教育推進プランという新たな事業の一環として行われています。2006年08月31日の当ブログ記事、平成18年度国際教育推進プランもご参照下さい。

投稿者 kumakinoko | 1. アクティビティー報告 , 7. 研究開発 | 固定リンク

 三重でのアクティビティ

3人の外国人がファシリテータとして参加してくれました。英語と日本語両方で説明をしていたのでちょっと頭がこんがらがって、外人に日本語しゃべったり日本人ファシに英語しゃべったりしていた。

まずは無事三重県スタートきれました。20人の元気な子供たちが5校から参加。すばらしい三重大のメディアセンターでのびのびと活動ができました。

亀岡副学長も最初から最後まで活動を見学され、しきりに面白がっておられました。皆さん、土曜日なのに熱心に見学をしてくださるこの拠点はファシリテータもやる気満々でなかなか今後が楽しみです。

ちょっとやんちゃそうな子がいましたがたこ紹介でその子のペアは韓国系アメリカ人のアリーシャ。彼女は日本語があまり話せません。男の子が一生懸命質問して、またみんなの前で説明するとき、彼女を助けていたのが印象的でした。3人の日本語ができないファシがいることで子供たちはリアルな場で国際交流しています。

さあ、次は理事会準備と学会発表準備。。つきることないこの波。。。この波かなりのBig Waveなんですけど。。

投稿者 yumi | 1. アクティビティー報告 | 固定リンク

2007年01月08日

 最近感じること

テレビや本やさまざまなメディアで毎日取り上げられているいじめ・不登校。どうすればいいのか。と日々討論会を見る。パンゲアやればいいのに。そんな風に思っていた。でも真剣に言ってたわけじゃない。しかしいじめが起きている環境で対処療法を語るより、そういう問題が起こりにくい環境をファシリテートすることからまずはじめりゃいいのにと思う。

抑圧された感情、表現できない苛立ち、人の良さが感じられない環境に問題があるんじゃないんだろうか。子供たちが自然に楽しく共生、共作できる環境で人との交流の仕方や楽しさを実感できたら。そしてマイナスのエネルギーをどう処理するかではなく、どうプラスのエネルギーを作り出せるのかを自らが知れば、しょうもないことにエネルギーを費やすことのばかばかしさを知ることになる。

これしちゃだめ、あれしちゃだめでは結局ルールにがんじがらめ。まず楽しむことからはじめないとしょせんビビッて悪いことをしないという、根本的には何も解決しないことにもなりかねないような気がするのです。

投稿者 yumi | 8. 一般 | 固定リンク

2007年01月06日

 Newsletter: 新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりありがとうございました。
日頃から猪突猛進の理事長、副理事長ですが、今年も益々元気にパンゲアの活動を広めていきたいと思っています。

早いもので、この3月で渋谷区のこども達とも丸3年間の付き合いとなります。当時、中学1年生でまだ私より背が低かった子はいつのまにか182センチ! そして嬉しいことに、卒業していく中学3年生の中には高校生ボランティアになってくれるという子が二人います。どんどん成長していくこども達です。

パンゲアの現場では、こども達が一緒に作業したり、完成した作品を見せ合ったり、海外へ絵文字メールを送ったりと素敵な居場所ができています。あれもこれもやりたい!というエネルギーが昨今問題になっているいじめなどを吹き飛ばしています。是非、お時間のあるときに一度ご見学にお越しください。

また、企業会員、個人会員とも募集しております。パンゲア会員に加入をご検討の方、事務局・花田()までご連絡をお願い致します。

今年も変わらぬご支援・ご声援のほど宜しくお願い致します。

NPO法人パンゲア理事長
森 由美子

投稿者 yumi | 3. ニュースレター , 8. 一般 | 固定リンク

2007年01月02日

 IWIC 2007

あけましておめでとうございます。今年もパンゲアをよろしくお願い致します。
新年早々、理事長のyumiがIWICという学会で、「世界のこどもたちをつなぐコミュニケーションには何が必要か」について講演を行います。
様々なことばを話し、住んでいる国、文化や経済的な状況も違うこどもたちが、その違いを超えてつながってゆく「ユニバーサル・プレイグラウンド」として、パンゲアのアクティビティーを2年間にわたり、100回以上行ってきた経験から、

世界のこどもたちをつなぐコミュニケーションに必要なのは、(1)タスクの共有、(2)個人的な情報の共有、(3)楽しい状況で相手の顔が見えること、(4)コミュニケーションの方法が楽しいこと、だと分かってきたので、このことをテーマに講演を行います。

yumiの話がいちばん面白そうだね!って言ったら、「学会なので、おもろいであんまり評価されないのがおしい。。」だって(笑)。

投稿者 kumakinoko | 7. 研究開発 | 固定リンク

2007年01月01日

 2007年!

inoshishi あけましておめでとうございます!
昨年はパンゲアネットの稼動、京都にR&Dセンターを設立、韓国ユネスコMIZYセンターでのパンゲア開始、パンゲアパックの完成、などいろいろとありました。なによりも皆様のご協力のもとでNPOパンゲアが徐々に発展していっており、また現場で事故なく楽しくパンゲアアクティビティを数十回実施できたのが良かったです。
いよいよ2007年。初志貫徹、猪突猛進でいきます!

今年は、国内外の拠点の更なる展開、コンテンツの充実、IPA未踏事業のシステム開発、そして安全にパンゲア・アクティビティを実施していきたいと思ってます。
今日の日経新聞に、NGN(次世代ネットワーク)の特集がありました。高速・安定・大容量のネットワークインフラを設置していく計画ですが、線がつながっただけでは心はつながりません。そのネットワーク回線の上に乗っかるモノ、つまりコンテンツをパンゲアでは日々創造し続けたいと思っています。個人的にはこの正月に、世界情勢や環境問題、技術革新などを過去と照らし合わせて俯瞰した上で、2010年、2015年、2030年などの将来の「つながりのイメージ」を、想像(妄想)したいな、と思っています。
あ、ちなみに、いま私は、岐阜の実家で正月を過ごしてます。
年越しそばを寝る直前にバクバクと食べ、元旦の今日も朝からモチをバクバクと食べてるのですが、今年の抱負のうちの1つは健康的に体の余分な部分を減らしていくこと。。。ウイルス性のものも含めて風邪がはやっているので体調管理にはくれぐれも注意しながら、食生活を改善して減量していきたいな、と思っています。

それでは本年も宜しくお願いいたします!

投稿者 toshi | 8. 一般 | 固定リンク