2005年8月

-INDEX-

・理事長便り
・副理事長 技術便り
・アクティビティ活動報告

------------------------------
理事長便り パンゲア理事長:森
------------------------------

 いよいよ8月に日韓合同アクティビティが渋谷とソウルをつないで実施されます。7月にはその準備のために2度目の訪韓をし、ソウル側で協力してくださるソノコン社の方やファシリテータの手配をしてくださるKyoung Junさんにお会いし、段取りを組むことができました。そのあと11日よりケニアの首都ナイロビへ。前回訪問したのが2年も前になってしまっていて、待望のナイロビ入りでした。滞在中はケニアが拠点となるパンゲア・アフリカのコアメンバーであるJaneさん、Paulさんとしっかり打ち合わせをしました。彼らと今後の進め方について話し、来年春から定点的にパンゲア活動を実施する場所も決まりました。

 アフリカではほぼ毎日こども達との時間を持つことができました。一緒にパンゲアトランプ※の製作もやりました。彼らとずっと過ごしている中で、日本や欧米の子どもたちとの違いにも気づきました。それは家族のあり方や関係とでもいうべきものでしょうか。ケニアではこども達が親をとても尊敬していて、とても素直に親の言うことを聞いている。食事の準備は宿題を置いておいてもまず手伝う。日本ではどちらかというと宿題優先のところがありますよね。そして食事の後片付け、お皿洗いもこども達がやっていました。そしてこんな嬉しいひとこまも。毎日お邪魔していたので、ある日近所でサンドイッチの材料を買って行ったら、みんなサンドイッチ食べたことがないという。作り方を見せてあげたらみんな大喜び。子どもたちも毎日会う度、この先生でもなく親でもない不思議なおばさんに次第になついてくれ、思ったことを正直に表現してくれるようになりました。パンゲアの活動になくてはならないこども研究員の誕生です。

 あ、それからケニアではラジオの取材を受けました。400万人のリスナーがいるそうです。ケニアの人口は約3000万人ですが、テレビよりラジオが主な情報手段です。その後、そのリスナーのみなさんが励ましやパンゲアのインフォメーションが欲しいというメールを多数、くださっています。こうやって少しずつ、パンゲアが世界に広がっていくことが何よりも嬉しいです。

森 由美子


---------------------------------------
副理事長 技術便り パンゲア副理事長:高崎
---------------------------------------

 7月に入り、梅雨も明けて夏本番。とっても暑くなってきました。理事長の森はアフリカ~ヨーロッパへの長期出張で東京神田のオフィスには不在でしたが、アクティビティ実施の向井、技術開発・運用の伊藤、デザインの高見澤、事務局の加藤・梅垣といったパンゲア・コアメンバー、そして多くのボランティアの皆さんに支えられ、また一段と前進した一ヶ月でした。

 まずは、音楽アクティビティ・プロジェクトが大きく進展をしました。音楽アクティビティ・プロジェクトチームは、『音楽』の観点からムーンライダーズの鈴木慶一さん、『子どもと遊び』の観点から玩具コンサルタントの田中学さん、『デジタルおもちゃ』の観点からデバイスアーティストのクワクボリョウタさん、といった素晴らしい方々を中心に構成されています。「はなれていても、近くにいても『つながり』が感じられること」をポリシーとして、1年以上も前にスタートしました。
 そして遂に音楽アクティビティ用のガジェット(デジタルおもちゃ)の第1次試作機が完成しました。実装作業はクワクボさんにお任せしていましたが、納期の遅れもなくまた短期間にも関わらずソフト・ハード両方で誤作動のない完璧なものができあがってきたこと、さらには、子どもたちが使うことを強く意識してカワイイ外装デザインに仕上げてくださったことなど、改めてクワクボさんのプロ意識の高さを実感しました。開発チームもいい勉強をさせていただいたと、心から感謝しています。そして7月のアクティビティの現場では子ども達に試作機を実際に使って遊んでもらうこともできました。子ども達からのフィードバックを元に適宜バージョンアップを繰り返し、さらなる完成を目指していきます。この試作機の概要も含め、音楽アクティビティ・プロジェクトの詳細についてはいずれこのニュースレターにて皆さんにお報せしていきたいと思っております。

・鈴木慶一さんのオフィシャルHP
  http://www.keiichisuzuki.com/
・クワクボリョウタさんのオフィシャルHP
  http://www.vector-scan.com/

 また、7月初旬にはパンゲア技術ボランティアの技術講習会と懇親会を実施しました。お仕事の都合で米国ボストンに渡り、約半年間パンゲアの活動から離れていたボランティアの稲葉さんも先日帰国し、再び活動に参加してくださっています。渡米前の「またパンゲアに帰ってきます!」という言葉どおり、半年間のブランクを感じさせないくらい自然に、子どもたちと溶け込んでいます。さらに新しい技術ボランティアの方も加わり、パンゲアの輪がどんどん広がっていくのを実感しています。

 さらにパンゲア事務局にも新しいメンバーが加わりました。国際基督教大学3年の山田さんがインターンとして約1ヶ月間、パンゲアで働きます。彼女は言語学を専攻しているので、パンゲアの絵文字コミュニケーションに興味があるとか。こまごまとした事務作業をこなすかたわら、絵文字コミュニケーター開発におけるデータ分析、学術的調査研究などもお願いしています。インターンシップは短期間ですが、山田さん自身がパンゲアでいろんなことを大いに吸収し、これからの大学生活に活かしてもらえたら、私達としても嬉しい限りです。

 最後になりますが、私が参加している『情報処理推進機構:未踏ソフトウェア創造事業』での最終報告会が8月13日(土)、東京・田町にて開かれます。
  http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2004mito2/index.html
 私は「セマンティック・ラッパーとしての絵文字ナレッジベースXTM構築」というテーマで、今回開発した絵文字辞書のシステムや、絵文字メールソフトのプロトタイプ版などについて、パンゲアの背景も含めたプレゼンテーションを行います。一般公開イベントですので、ご興味のある方はぜひ会場までお越しください。
それでは暑い夏ですが、皆様どうぞ体にはお気をつけて、そしてパンゲアにもご参加ください!

高崎俊之


------------------------------------------
アクティビティ活動報告 アクティビティ担当:向井
------------------------------------------

夏休み前のアクティビティが終了しました。

パンゲアにとってもひと区切りとなる。
8月が始まります。


○7月のアクティビティ~8月へ

 7月は新しい要素が増えることはありませんでした。
 参加者とスタッフ共に本来のパンゲア大切にしている
 「つながり」を感じることを、再度意識した活動となりました。

 遊び場としては、変わりなく。
 そして、参加者のみなさんも慣れが出始めて
 ゆるやかにモノゴトは進んでいきます。

 同じ遊びでも、伝えることを意識しはじめると
 することはとたんに増えてきます。

 「文化違うのに分かるかな?」
 「言葉違うのに分かるかな?」

 8月に渋谷区の参加者のみなさんとは、
 韓国で「トランプづくり」をしてくれた
 参加者のみなさんとインターネットを通じて
 交流をします。

 テーマが設定されたトランプをつくることで
 自分たちの日常を韓国の参加者に伝えていく。

 そして、絵文字で質問やコメントが伝わるのかを試みる。

 今回のアクティビティは日韓ともに、韓国語、日本語が
 話せるスタッフが双方に居て対応します。
 またとない、研究の日となることでしょう。

 こうして、
 11月20日(世界こどもの日)に向けて、
 新たなステップを今月の活動では実施していきます。

---

8月の活動は6日、20日、21日。
見学や、アクティビティボランティアは随時募集しています。
まだ、アクティビティを体験されていない方は是非!
気軽にお問い合わせください。

向井清二


---------------------------------------------------------------------

詳細については、パンゲアのホームページhttp://www.pangaean.org/をご覧下さい。

このメールは、
*ホームページよりパンゲア活動協力会員にご登録いただいた方
*パンゲアアドバイザー、フェロー、ボランティアスタッフとして登録いただいた方
*またパンゲアの活動になんらかの形でご協力いただいている方で理事長・森と副理事長・高崎と名刺交換された方などにお送りしています。

配信解除・配信先変更されたい方は、以下のHPより、お願いします。
http://www.pangaean.org/common/newsletter/change.html

────────────────────────────────────
 発行 :NPO法人パンゲア
     〒101-0047 東京都千代田区内神田2-14-3 TSビル4F
     TEL: 03-5298-1551 / FAX: 03-5298-1552
     E-mail: info*pangaean.org(「*」を「@」に変えてください)
     
Copyright (c) 2003-2004 NPO PANGAEA. All Rights Reserved.
※このメール配信サービスに掲載された記事を無断転載することを禁じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━